No.2566電気自動車関連主要海外ニュース(2019年7月5日作成)

(1)Waymoの大きな一歩。カリフォルニアで自動運転タクシーのテスト・プログラム参加資格を取得【US】
Google(グーグル)の親会社Alphabet(アルファベット)の傘下にある、自律走行車会社Waymo(ウェイモ)が、カリフォルニア州内で自律運転タクシーに乗客を乗せて運行できる許可を取得した。
 
(2)欧州、自動車再編の震源に 環境規制、罰金4兆円試算もEU
欧州連合EU)の二酸化炭素(CO2)排出規制が自動車業界の再編の震源になっている。1カ月前に破談した欧米フィアット・クライスラー・オートモービルズFCA)と仏ルノー経営統合も、2021年から始まる排出規制がきっかけだった。このままだと業界全体で4兆円の罰金が発生するとの試算もある。メーカーに急速な電気自動車(EV)シフトを迫り、合従連衡を促している。
 
(3)ノルウェーの電気自動車(EV)シェア率が約50%に!【NO】
今年上半期(1—6月)にノルウェーで販売された新車の半分は、電気自動車(EV)だったことが明らかになった。前年同期から25%のアップとなり、同国でEVが加速度的に浸透していることがわかる。米テスラのModel 3が人気を集めたことで、EVシェアが大きく伸びたようだ。
 
(4)BMWダイムラーが自動運転で提携、2024年までの実装目指す【TC】
世界的自動車メーカーのBMWとDaimler(ダイムラー)は、自動運転技術の共同開発にあたり新たに長期的なパートナーシップを締結した。両社は完全自動運転に相当するSAEレベル4、つまり特定の状況や領域を除いて人の介入が必要なく、またハンドルやブレーキも車内に必要とされない技術の実現を目指す。
 
(5)電動SUVレース『エクストリームE』のベース車両プロトタイプ公開【FR】
エクストリームEは、厳しい気候や地形を電動SUVで駆け抜けるシリーズ。レースフォーマットとしては、2台が同時にレースを走行し競い合うトーナメント形式となる。電気自動車の技術を鍛えるのと同時に、熱帯雨林やヒマラヤ、北極など、気候変動によって被害を受けた世界各地でレースを展開することで、地球温暖化や自然破壊などの環境問題にも取り組んでいくという。
 
(6)百度、北京初のT4級自動運転テスト用ナンバープレートを取得―中国【CN】
中国コネクテッドカー産業革新連盟が明らかにしたところによると、百度は1日に北京市第1陣となるT4級自動運転テスト用ナンバープレートを5枚獲得した。T4級ナンバープレートは北京市で技術等級と基準が最高で、テストシーンが最も複雑なオープン路上テスト資格認証だ。百度は同級ナンバープレートを獲得した初かつ唯一の企業だ。北京日報が伝えた。
 
(7)中国の百度、自動運転でトヨタや吉利と提携【CN】
中国のインターネット検索最大手、百度バイドゥ)は、自動運転の人工知能(AI)分野で、浙江吉利控股集団[GEELY.UL]やトヨタ自動車と提携した。百度の自動運転プラットフォーム「アポロ」に吉利とトヨタが参加する。
 
(8)ホンダ、高齢者ら向け超小型EV開発=自動運転、手放しで車線変更も【JP】
ホンダは4日、低速で走行する1~2人乗りの超小型電気自動車(EV)を開発する計画を明らかにした。小型車や軽自動車に代わる高齢者らの日常的な交通手段として提案。八郷隆弘社長は記者会見で「移動や暮らしを進化させ、全ての人に生活の可能性が広がる喜びを提供したい」とアピールした。
 
(9)「伊豆MaaS」実験、3カ月で2万人超が利用【JP】
東京急行電鉄JR東日本などは5日、4月から静岡・伊豆で実施していた次世代移動サービス「MaaS(マース)」の実証実験で、6月末までの3カ月間に2万人超の利用があったと発表した。無料の乗合自動車も累計1000回程度の利用があったという。同実験は伊豆の観光を促進する狙いで進めており、9月からサービスの提供エリアを広げて実験を再開する。
 
(10)日産のEV購入で電気安く、大阪市で説明会【JP】
みんなのタクシー株式会社(本社:東京都台東区代表取締役:西浦賢治)がMaaS事業への取り組みを強化している。2019年7月4日までにMaaSを推進する2つの団体への参画を発表した。1つ目の参画団体はソフトバンクトヨタ自動車合弁会社「MONET Technologies」が設立した「MONETコンソーシアム」だ。このコンソーシアムは、自動運転の実現も視野に入れたMaaS事業開発を進め、自動車業界以外にもさまざまな分野から参画企業が集まり、新しいモビリティサービスの構築を目指している。
 
(11)日産のEV購入で電気安く、大阪市で説明会【JP】
日産自動車は4日、電気自動車(EV)と家庭用電力のセット販売の促進に向けた説明会を大阪市内で開いた。日産のEV「リーフ」の購入者を対象に家庭用電力を割安な料金で提供する。伊藤忠エネクス(東京)などとの共同事業で、全国展開を目指す。
 
(12)北海道でEVを普及させよう。北海道電力ベンチャーがEVスタンドの基盤整備へ【JP】
北海道電力は、ブロックチェーン技術を活用し、電気自動車(EV)とプラグインハイブリッド車(PHEV)向けのプラットフォーム構築に乗り出す。システム開発ベンチャーのINDETAIL(インディテール、札幌市、坪井大輔社長)と共同で展開する。EV充電設備を備える全道の「EVスタンド」をインターネットでつなぎ、決済処理や利用予約などの利便性を高める。北海道に適した新たなエネルギーシステムの模索や地域の課題解決に結び付ける。
 
(13)トヨタ、中国にEV新工場 広州、天津に22年めど【JP】
トヨタ自動車は二〇二二年をめどに中国の広州市天津市の計二カ所で、電気自動車(EV)を主力とする新工場を建設する方向で最終調整に入った。スポーツタイプ多目的車(SUV)や商用車などの新型EVの生産を順次始める。中国ではEVなどの新エネルギー車の一定比率の生産を義務化する規制が導入されており、現地で大幅な自動車増産を計画しているトヨタはEV戦略を本格化させる。
 
(14)太陽電池で約860Wの定格発電電力を実現する「プリウス PHV」実証車。NEDO、シャープ、トヨタが公道走行実証開始【JP】
NEDO新エネルギー・産業技術総合開発機構)、シャープ、トヨタ自動車は7月4日、EV(電気自動車)航続距離や燃費向上効果の検証を目的に、高効率太陽電池を搭載した電動車の公道走行実証を7月下旬から開始すると発表した。
 
(15)スバル初のPHEV、トヨタ「カムリ」のモーター採用【JP】
SUBARU(スバル)初のプラグインハイブリッド車(PHEV)「Crosstrek Hybrid」は、トヨタ自動車の「カムリ」のハイブリッド車(HEV)と同一のモーターを採用した。搭載する2つのモーターのうち、これまで公開してこなかった発電用モーターの仕様も分かった。
 
(16)ADIVA、開閉式ルーフ付きEVスクーター「AD-4」を限定発【JP】
AD-4は、EVスクーター『VX-1』にフロントスクリーンや開閉式ルーフ、リアトランクなどを付与した次世代のアーバンミューターだ。ベースとなるVX-1は、タンデムでの高速移動も快適にこなせる軽二輪クラスのEVスクーター。14.4kWの大容量リチウムイオンバッテリーを搭載し、最大270kmの航続を実現。電動バイクならではのライディングの楽しさを提供する。
 
(a)レベル2の次はレベル4が妥当! 日本政府が進めるレベル3自動運転の法整備に隠れた危険とは
スウェーデンボルボが宣言しているように、レベル2の次はレベル4以上でなければならず、自動運転を実現したからには自動車メーカーが責任を負うのは当然である。したがって日産も、プロパイロット2.0はレベル2であるとしているのである。
 
(b)自動車6社のBEV連合誕生で加速する、次世代電動化技術の行方
トヨタSUBARU(スバル)は6月、「中・大型乗用車用のBEV(バッテリー電気自動車)プラットホーム、およびCセグメントのSUVモデルBEVを共同開発することで合意した」と発表した。これまでスバルは独自でBEV開発を進めてきたが、今後はトヨタとの共同開発プロジェクトに一本化する。
 
(c)実験ではなく実運用、自動運転バスが原発廃炉の作業員を運ぶ
普段は人目に触れない場所で、2019年7月時点で国内唯一とみられる実用化事例がある。東京電力ホールディングス(HD)の福島第一原子力発電所の構内だ。
 
(d)消費者は自家用車の所有にこだわり、ライドシェア利用は2年間で減少
モビリティ革命は旧態依然の消費者行動という壁にぶつかっているようだ。消費者は自家用車の所有にこだわっており、ライドシェア利用は鈍化し、複数の交通手段の利用は依然として一般的ではない。ライドシェアが浸透している市場もあるが、ライドシェアを常用している人は過去2年間で減少している。しかし、調査結果から世代間での差が明確に示されており、シェアード・モビリティの将来は、デジタル技術の取り込みに対して抵抗のない若年層にかかっていると言える。
 
(e)競争は30年、全固体電池で先行
電動車両の普及計画を5年も前倒ししたトヨタ自動車。あくまで主軸はハイブリッド車(HEV)で、電気自動車(EV)とは一定の距離を置く。EV市場が“協調”から“競争”に移った際のEVの競争軸となるのが電池である。トヨタは全固体電池の実用化を急ぐが、中国・寧徳時代新能源科技(CATL)は否定的だ。
 
(f)自動運転技術への信頼度、中国が最高 デロイト調査
デロイトトーマツコンサルティングの調査によると、自動運転車を「危険だ」と感じている消費者の割合は、2019年時点で中国は25%と、調査対象となったアジア6カ国・地域の中で最も低かった。東南アジア地域(タイ、インドネシア、マレーシア)も39%と低かった。一方、オーストラリア(46%)やインド(48%)は高く、日本は50%が危険だと答えた。
 
(g)タイ初のEVメーカーが挑む「アジアのテスラ」への道
2006年創業のタイ企業、エナジーアブソルート(EA)は今年開かれた東南アジア最大の自動車展示会、バンコク国際モーターショーで自社開発したEV「マインSPA1」の発表に漕ぎ着けた。タイ初の国産EVは注目を集め、現在までに1000台を超える予約を集めた。さらにバンコクで事業展開する複数のタクシー組合が関心を示し、3500台のSPA1を優先供給していくことでも合意している。
 
(ⅰ)MaaSアプリの実証実験へ---京阪バス日本ユニシス大津市【JP】
大津市京阪バス日本ユニシスは7月4日、大津市が目指す持続可能なまちづくりの実現に向けて3者が連携し、モビリティと地域の経済活動をつなぐMaaS(モビリティアズアサービス)の実用化を推進することで合意したと発表した。大津市が掲げる「持続可能なまちづくり」の実現に向け、京阪バスが持つ交通事業や自動運転バス研究の知見、日本ユニシスが持つ交通、観光、流通、金融などの各業界のサービスや、システム構築ノウハウを活用して、人の移動目的と移動手段を連動して提供するMaaSを実現、地域経済の活性化を図る。
 
-------------------------------------------------------------------
-北米-
Waymoの大きな一歩。カリフォルニアで自動運転タクシーのテスト・プログラム参加資格を取得【US】
Source:GIZMODO
[Jul 5, 2019]
 
-欧州-
欧州、自動車再編の震源に 環境規制、罰金4兆円試算もEU
[Jul 4, 2019]
 
ノルウェーの電気自動車(EV)シェア率が約50%に!【NO】
Source: Techable
[Jul 4, 2019]
 
BMWダイムラーが自動運転で提携、2024年までの実装目指す【TC】
Source: TC
[Jul 8, 2019]
 
電動SUVレース『エクストリームE』のベース車両プロトタイプ公開【FR】
Source: Motor Sports
[Jul 6, 2019]
 
-アジア・オセアニア
百度、北京初のT4級自動運転テスト用ナンバープレートを取得―中国【CN】
Source: レコードチャイナ
[Jul 5, 2019]
 
中国の百度、自動運転でトヨタや吉利と提携【CN】
Source: BLOGOS
[Jul 4, 2019]
 
-中東・アフリカ
 
-その他-
 
-日本-
ホンダ、高齢者ら向け超小型EV開発=自動運転、手放しで車線変更も【JP】
Source: 時事通信
[Jul 5, 2019]
 
「伊豆MaaS」実験、3カ月で2万人超が利用【JP】
[Jul 4, 2019]
 
日産のEV購入で電気安く、大阪市で説明会【JP】
Source: NNA ASIA
[Jul 4, 2019]
 
みんなのタクシー、MaaSを推進する2団体への参画を同時発表!MONETコンソーシアムとスマートモビリティチャレンジ推進協議会【JP】
Source: 自動運転L.A.B.
[Jul 5, 2019]
 
北海道でEVを普及させよう。北海道電力ベンチャーがEVスタンドの基盤整備へ【JP】
Source: 電気新聞
[Jul 5, 2019]
 
トヨタ、中国にEV新工場 広州、天津に22年めど【JP】
Source: Car Watch
[Jul 4, 2019]
 
太陽電池で約860Wの定格発電電力を実現する「プリウス PHV」実証車。NEDO、シャープ、トヨタが公道走行実証開始【JP】
Source: Car Watch
[Jul 4, 2019]
 
スバル初のPHEV、トヨタ「カムリ」のモーター採用【JP】
Source: 日経XTECH
[Jul 8, 2019]
 
ADIVA、開閉式ルーフ付きEVスクーター「AD-4」を限定発【JP】
Source: レスポンス
[Jul 4, 2019]
 
-論評・レポート-
レベル2の次はレベル4が妥当! 日本政府が進めるレベル3自動運転の法整備に隠れた危険とは
Source: WEB CARTOP
[Jul 5, 2019]
 
自動車6社のBEV連合誕生で加速する、次世代電動化技術の行方
Source: DIAMOND ONLINE
[Jul 8, 2019]
 
実験ではなく実運用、自動運転バスが原発廃炉の作業員を運ぶ
Source: 日経XTECH
[Jul 8, 2019]
 
消費者は自家用車の所有にこだわり、ライドシェア利用は2年間で減少
Source: MONEYZINE
[Jul 8, 2019]
 
競争は30年、全固体電池で先行
Source: 日経XTECH
[Jul 5, 2019]
 
自動運転技術への信頼度、中国が最高 デロイト調査
[Jul 5, 2019]
 
タイ初のEVメーカーが挑む「アジアのテスラ」への道
[Jul 8, 2019]
 
-実証実験・試験運用
MaaSアプリの実証実験へ---京阪バス日本ユニシス大津市【JP】
Source: レスポンス
[Jul 5, 2019]
 
-------------------------------------------------------------------
補助金等-
平成31年度クリーンエネルギー自動車導入事業費補助金(CEV補助金
申請期間:2019年 4月22日〜
窓口:一般社団法人次世代自動車振興センター
 
▼充電設備等導入促進事業(補助金)【東京都】
申請期間:2019年 6月4日〜
クール・ネット東京
 
※全国の地方自治体の補助制度・融資制度・税制特例措置
 
-------------------------------------------------------------------
-学会・シンポジウム・セミナー
○New! EV用ワイヤレス給電の最新動向と市場展望
日時:2019年8月1日〔木〕
会場:SSKセミナールーム
主催:新社会システム総合研究所
 
国際学生EVデザインコンテスト2019
日時:2019年1月25日〔月〕-2020年3月31日〔火〕    
会場:福武ホール(表彰式開催場所予定)
主催:電気自動車普及協会
 
人とくるまのテクノロジー展2019 名古屋
日時:2019年7月17日〔水〕-2020年7月19日〔金〕    
 
●MaaSの先へ 多様化するサービスとトヨタの実例
日時:2019年7月22日〔月〕
会場:SSKセミナールーム
 
●新規事業とANAのチャレンジ
日時:2019年8月1日〔木〕
会場:SSK セミナールーム
主催:新社会システム総合研究所
 
●自動運転・MaaS事業の実現可能性
日時:2019年8月21日〔水〕
会場:SSK セミナールーム
主催:新社会システム総合研究所
※有料
 
学生フォーミュラ日本大会2019
日時:2019年8月27日〔火〕-8月31日〔土〕
会場:エコバ
 
-------------------------------------------------------------------
※JIS X 0306 国名コード表